こんにちわ。 おきパパです。
検査薬で妊娠発覚をしたときに、男の目線でどうするべきかな??の体験記を。
ということで検査薬で妊娠を発覚するとそれはそれは感動的で
今でも、妻と抱き合ったのを覚えています。
ただ、検査薬で妊娠が発覚をしたときに次に病院へいくのですが
おそらく奥さんが色々調べて、病院を選択されるケースがほとんどですが
うれしさと不安もあって、奥さんひとりにまかせずパパ目線でどのような考え方があるかを
まとめたい思います。
近くの専門の婦人科病院がいいのか??
少し遠めでも、総合病院がいいのか? どのようにアドバイスをしたら!
ちなみに病院に行くタイミングは人それぞれだと思いますし、二度手間だとは思いますが
個人的には早くいった方が安心でした。
ただ、心拍確認(7週目以降)ができないともう一回行かないと次のステップに進めないので
それは考慮した方がいいかも。
さて病院といってもいくつかの選択肢があります。
大きく分けると、ぼくらは2つの選択肢がありました。
①:少し遠めの車・電車で行く必要がある【総合病院】
②:近くの地元の【産婦人科病院】
ここにはメリット・デメリットありますしどちらが正解ということはありません、、、、!
パパは、できることは上記の2つの情報の整理と収集そして、
自分が今後どのように、出産に向き合うかを考えることが大事です!
パパ目線でいうと、色々な病院の口コミを調べてあげたり
自分が毎回検診に付き添うことができるのか?いけないときに奥さんはどのように病院へ通うのか?
何かあった時にどうサポートをするのか?
費用の面もどう考えておくのか?などなど
ちなみにまだ、妊娠22週ですが僕らは①(総合病院)の選択肢をとっていますが、本当に良かったと思います!
・何かあった時にほぼ24時間対応をしてくれる(救急指定病院の方がいいです)
・毎回妊婦検診にぼくも立ち会って話を聞くことができる]
・とにかく、、、安心。婦人科以外もいろいろな科があるので本当に安心です。
基本的には、奥さんが通う病院です!
最終判断と奥さんの希望はきちんと受け入れてあげてください。
ここからは、パパ目線でサポートをするときにどういうメリット・デメリットがあるかということを書いていきます。
またコロナの状況によっても変化をするので、そこはご了承ください。
さて、それぞれのメリット・デメリットを整理をしました。
①:総合病院
・何かあった時の対応が24時間に近い(救急指定病院であれば)
・困ったときに相談をできる.先生・助産師の方の人数がとても多い。
・僕も、婦人科検診に一緒に付き添うことができる
・住んでいる場所によっては距離が遠いので、奥さんの負担にもなる
・固定の先生に診てもらえいないことが多いので、引き継がれているか不安
・若干分娩費用が高い
・混んでいると結構待つ(これは病院によると思うが)
という感じがメリット・デメリットでしょうか?
ここからが、僕の体験なのですが・・・・。正直前回残念ながら流産をしてしまったときは
サポートも何もできませんでした・・・・・・
今回は、きちんとサポートをしようとうことで、
・検診はなるべく付き添う。 多少遠くても車で毎回送っていく。
・とにかく24時間何があるか分からないから、それをサポートしてもらえる場所がいい
・お金は正直なんとかなる
ということで、妻と話をした結果。
妻も総合病院を希望をしていたため、病院を決めました。
ここら辺は人それぞれの価値観なので、あくまでも僕の体験です。
②:近くの地元の【産婦人科病院】
・近くて通いやすい。妊娠後期でも1人でも行ける場合もある
・固定の先生に診てもらえるので安心
・分娩をすることが可能であれば、地元の病院の方が比較的安価
・休みが存在する。何かあった時にすぐに対応をしてもらえるわけではない
・困ったときの選択肢が、紹介状を書いてもらい別の病院になる
・予約状況によっては、大分待つ
ここら辺は、パパのサポート度合や奥さんのスタンスもあるかと思います。
総合病院だと、先生が毎回変わりますが、地元の産婦人科の病院だと固定の先生なので安心をしますし。
妊娠初期や妊娠後期は2週間に1度病院へいかないといけないので、遠いと若干めんどうです。。
という感じで、ほかにも選択肢はあるかと思いますがこんな感じです。
ここで大事なのは、
パパがどう奥さんをサポートをするか?というスタンスを明確にすることです。
色々な情報があると思いますし、このブログも一個の情報でしかありません。
みなさん色々情報収集して検討をしてください!
(おき)